デイサービスとは
デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
対象になる方
要介護1~5(地域密着型通所介護)、事業対象者・要支援1~2(総合事業)の方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護、要支援と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする認定された40~64歳の方」です。
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
対象になる方
要介護1~5(地域密着型通所介護)、事業対象者・要支援1~2(総合事業)の方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護、要支援と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする認定された40~64歳の方」です。

ご利用までの流れ
介護認定を受けていない方
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
サービスご紹介
○食事について
-ご希望にあわせて、おかゆ・きざみ食などの対応も承ります。
○入浴について
-家庭用浴槽の個浴で安心して入浴できるよう、スタッフがお手伝いいたします。
お一人毎に全てのお湯を入れ替えますので、安心して衛生的なお風呂に入って頂けます。
○レクリエーションについて
-ホワイトボードレク/かるた/脳トレ問題/将棋など
-運動系:お手玉ゲーム/テーブルホッケーなど
-リハビリ:各種運動器具/体操など《金曜は指圧マッサージ師が居ります》
-その他:季節行事/屋外機能訓練(外出・お散歩)など
デイサービスでの一日
午前
午後
年間行事
-ご希望にあわせて、おかゆ・きざみ食などの対応も承ります。
○入浴について
-家庭用浴槽の個浴で安心して入浴できるよう、スタッフがお手伝いいたします。
お一人毎に全てのお湯を入れ替えますので、安心して衛生的なお風呂に入って頂けます。
○レクリエーションについて
-ホワイトボードレク/かるた/脳トレ問題/将棋など
-運動系:お手玉ゲーム/テーブルホッケーなど
-リハビリ:各種運動器具/体操など《金曜は指圧マッサージ師が居ります》
-その他:季節行事/屋外機能訓練(外出・お散歩)など
デイサービスでの一日
午前
8:45頃~ | お迎え ご自宅までお迎えに伺います。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。 |
---|---|
9:15頃~ | 到着された方から、コーヒー等で一服して頂いた後、体温、血圧測定、体調等をお伺いします。 |
10:00頃~ | 体操や運動器具を使った訓練、趣味活動・入浴など、みなさんそれぞれお楽しみください。 |
※ 火曜 金曜 |
金曜日の午前中は、指圧マッサージ師の施術もあります。(追加料金はありません) |
12:00 | 昼食 |
午後
13:00頃 | みなさんそれぞれに選んだ活動をお楽しみください。(昼食後のお昼寝をされる方もおられます) |
---|---|
14:00頃 | ◯転倒予防や手指体操等楽しみながら体操します。 ◯レクリエーション |
15:40 | ◯おやつ お帰り前の準備をして頂きます。 |
16:00頃 | 帰りの送迎 ご自宅までお送りいたします。 |
年間行事
4月 | お花見(花回廊や法勝寺土手等) お花見をして季節を感じて頂いています。 とっとり花回廊 |
---|---|
5月 | 藤寺(住雲寺)、とっとり花回廊(良い運動になりますよ) ちまき作り |
6月 | 新緑の季節(みるくの里等) |
7月 | 七夕飾り とっとり花回廊 |
8月 | |
9月 | とっとり花回廊 |
10月 | とっとり花回廊(※他の月も、運動も兼ねて気候の良い時には出掛けます) |
11月 | 紅葉狩り(鍵掛峠等) 干し柿作り |
12月 | 紙粘土で干支づくりをします |
1月 | お正月 |
2月 | 節分 |
3月 |


空き状況
【無料体験・ご見学】 まずは無料体験をしてみて下さい。
空き状況
◎:十分空きあり △ 要相談(感染予防対策の為) ×:空き無し(感染予防対策の為)
※入浴は個浴にて提供しており、可能枠が限られております。曜日によっては提供出来ない場合もあります。
空き状況
◎:十分空きあり △ 要相談(感染予防対策の為) ×:空き無し(感染予防対策の為)
※入浴は個浴にて提供しており、可能枠が限られております。曜日によっては提供出来ない場合もあります。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | ◎ | ◎ | 定休日 | ◎ | ◯ | ◎ | 定休日 |

スタッフ紹介
末次 稔
管理者/生活相談員
私たちは豊かな高齢社会の創造に貢献します。ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。
《社会福祉主事任用資格》
《介護福祉士》
《福祉住環境コーディネーター2級》
《ガイドヘルパー(視覚)》
※中型自動車第二種免許
末次 雅子
生活相談員/介護員
《社会福祉主事任用資格》
《訪問介護員2級》
※大型自動車免許・中型自動車第二種免許
管理者/生活相談員
私たちは豊かな高齢社会の創造に貢献します。ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。
《社会福祉主事任用資格》
《介護福祉士》
《福祉住環境コーディネーター2級》
《ガイドヘルパー(視覚)》
※中型自動車第二種免許
末次 雅子
生活相談員/介護員
《社会福祉主事任用資格》
《訪問介護員2級》
※大型自動車免許・中型自動車第二種免許


営利法人 有限会社サンダルウッド
〒683-0012 鳥取県米子市八幡365-9 TEL:0859-26-5189 FAX:0859-26-5189
〒683-0012 鳥取県米子市八幡365-9 TEL:0859-26-5189 FAX:0859-26-5189